「コーヒーを飲みたいけど、カフェインが気になる…」
そんな声をよく耳にします。実はコーヒーのカフェイン量は 豆の種類・焙煎度・抽出方法 などによって大きく変わるんです。

ここでは、コーヒー1杯に含まれるカフェイン量の目安と、ライフスタイルに合わせた選び方のポイントをご紹介します。

コーヒー1杯あたりのカフェイン量

一般的なレギュラーコーヒー(150ml)には およそ90〜120mg のカフェインが含まれています。

  • エスプレッソ(30ml):約60〜70mg
  • ドリップコーヒー(150ml):約100mg前後
  • インスタントコーヒー(150ml):約70mg

「濃い味=カフェインが多い」というイメージを持たれる方も多いですが、必ずしもそうではありません。実際には、豆の種類や焙煎度の違いが大きく影響してきます。

豆の種類で変わるカフェイン量

コーヒー豆には大きく分けて「アラビカ種」と「ロブスタ種」があります。

  • アラビカ種
     香りが豊かで、酸味や甘みのバランスがよく、世界で最も広く飲まれている豆。
     → カフェイン量は少なめ(約1.2%)
  • ロブスタ種
     苦味が強く、エスプレッソ用ブレンドなどに使われることも多い豆。
     → カフェイン量は多め(約2.0〜2.5%)

つまり「同じコーヒー1杯」でも、どの豆を選ぶかで体に入るカフェイン量は変わるのです。

 焙煎度による違い

「深煎りの方がカフェインが強そう」と思う方も多いですが、実はその逆。

  • 浅煎り → 豆に水分が残るため、カフェイン量はやや多め
  • 深煎り → 焙煎の過程で揮発が進み、カフェイン量は少なめ

味の濃さや苦味と、カフェイン量はイコールではないという点は覚えておくと便利です。

飲みすぎの目安は?

厚生労働省の目安によると、1日のカフェイン摂取量は 400mg以下 が推奨されています。

  • ドリップコーヒーなら 1日3〜4杯程度
  • 夜に飲む場合は 深煎りコーヒー を選ぶと安心
  • 妊娠中や授乳中の方は、摂取量を控えめに

体質や生活リズムによっても影響は異なるため、自分の体と相談しながら「ちょうどいい量」を探してみてください。


まとめ:カフェインと上手に付き合う

  • コーヒー1杯にはおよそ100mg前後のカフェインが含まれる
  • 浅煎りより深煎りの方がカフェインは控えめ
  • 豆の種類によっても大きく変わる(アラビカ種は少なめ)

コーヒーは、ただ「眠気覚まし」ではなく、香りや味わいを楽しむ飲み物。
その日の気分やシーンに合わせて豆や焙煎度を選ぶことで、もっと豊かに楽しめます。


ご自宅で、自分に合った一杯を

グレート珈琲では、浅煎りの爽やかなモカから、深煎りのイタリアンまで幅広いラインナップをご用意しています。「今日はすっきりとした酸味を楽しみたい」「夜はカフェイン控えめで」など、目的に合わせて選ぶのもおすすめです。

オンラインショップはこちらから
ご自宅でも、焙煎したての香り豊かなコーヒーをお楽しみください。

お問い合わせ・ご注文 (美味しいコーヒー全国配送しています!)

電話番号078-903-3220
FAX078-903-3230
オンラインショップ美味しいコーヒー全国配送!
オンラインショップはこちら
商品一覧一覧ページはこちら
営業時間火・木・金・土曜 9:00~13:00

お店についてはこちら

グレート珈琲ロゴ
提案させていただきます