コーヒー豆専門店がご提案する、ちょっと贅沢な「大人のコーヒーゼリー」。
この記事では、自家焙煎の深煎り豆を使った風味豊かなコーヒーゼリーの魅力と、美味しく作るためのポイント、アレンジ方法まで詳しくご紹介します。

なぜコーヒーゼリーにこだわるのか?

コーヒーゼリーは、手軽に楽しめるスイーツの中でも、コーヒーの個性がしっかりと現れるデザート。
ですが、本当においしいゼリーに仕上げるには 「コーヒー豆選び」 が最も重要です。

私たちコーヒー豆専門店は、「飲む」だけでなく「食べる」コーヒーの楽しみも広めたいと考えています。
豆の個性を活かし、香りと深みをしっかりと味わえるコーヒーゼリーの魅力を、ぜひご家庭でも体感してみてください。

【豆選びが決め手】コーヒーゼリーにおすすめの焙煎と銘柄

コーヒーゼリーに使う豆は、中深煎り~深煎りがおすすめです。香りとコクがゼリーにしっかり移り、豊かな味わいに仕上がります。

  • 中深煎り(シティロースト):バランスが良く、ほのかな苦味と甘み
  • 深煎り(フルシティ~フレンチロースト):ビターで大人っぽい、濃厚な味わいに

おすすめの豆例

  • グァテマラ:しっかりとしたコクと香り
  • インドネシア・マンデリン:深みのある苦味
  • ブラジル:ナッツのような香ばしさ

当店のメニューでは、ランカブレンドイタリアンローストアイスコーヒー用豆が、特にコーヒーゼリーにぴったり。
通常より1~2割ほど多めの豆で濃いめに抽出すると、よりリッチな仕上がりになります。
この濃厚さが、生クリームやバニラアイスとの相性抜群です。

※本格派向けのレシピなので、どちらかというと“大人のコーヒーゼリー”です。
お子様用に作る場合は、やや深煎り程度の優しい風味にするのが◎。

【簡単レシピ】自家焙煎豆で作る本格コーヒーゼリー

材料(23人分)

  • 抽出したコーヒー:300ml(※豆はやや多めに使用して濃いめに)
  • 粉ゼラチン:5g(※水でふやかしておく)
  • 砂糖:大さじ1~2(お好みで調整)

作り方

  1. 自家焙煎豆を使って、ハンドドリップでしっかりと濃いめに抽出します
  2. 温かいコーヒーに砂糖を加え、よく溶かします
  3. ゼラチンを加えて混ぜ、完全に溶けたら器に流し入れます
  4. 冷蔵庫で3時間以上冷やして完成
  5. お好みでホイップクリームやバニラアイスを添えると、さらに贅沢な味わいに

コーヒーゼリーをもっと楽しむアレンジ3選

  • マーブル仕立てのミルクゼリー
    牛乳を加えて2層に仕上げれば、見た目も楽しいカフェ風スイーツに。
  • アイスのせでご褒美感アップ
    ビターなゼリーに甘いアイスがとろけて、口の中で至福のハーモニー。
  • エスプレッソで濃厚ゼリー
    ドリップの代わりにエスプレッソを使うと、力強い味と香りが際立ちます。

自家焙煎豆で、ひとつ上のスイーツ体験を

市販のインスタントでは味わえない、香りの奥行きと余韻の深さ
豆からこだわったコーヒーゼリーは、少しの手間で得られる満足度が違います。

当店では、コーヒーゼリーにぴったりの深煎り豆もご用意しています。
ご自宅で、カフェ気分のスイーツタイムを楽しんでみませんか?

▼おすすめの深煎り豆はこちら

まとめ

  • コーヒーゼリーには中深煎り~深煎りの豆が◎
  • 豆は通常より濃いめに抽出するのがポイント
  • 自家焙煎ならではの風味で、カフェ以上の満足感を
  • お子様用にはやや軽めの焙煎で調整可能
  • アレンジ次第でバリエーションも自由自在

お問い合わせ・ご注文 (美味しいコーヒー全国配送しています!)


電話番号078-903-3220
FAX078-903-3230
オンラインショップ美味しいコーヒー全国配送!
オンラインショップはこちら
商品一覧一覧ページはこちら
営業時間火・木・金・土曜 9:00~13:00

お店についてはこちら

グレート珈琲ロゴ
提案させていただきます